ホーム
新着情報

新着情報

新着情報

2025年9月8日  感染症にかかった場合の対応について


発熱などの症状がある場合や、具合が悪い場合
1.マスクの着用、外出を控えることを心掛けてください。
2.体調不良時は、かかりつけ医に受診の相談をしたり、市販の抗原検査キットを用いて感染をチェックしてください。受診先が分からない方や、体調悪化時に相談したい方は保健管理センターに電話で相談してください。
LINEから気軽に受診の必要性、対処方法のアドバイスなどを受けられる「AI救急相談アプリ」も活用してください。

新型コロナウイルスやインフルエンザなどの学校感染症と診断された場合
1.学生は学務係、職員は総務担当係へ、速やかに電話やメールで診断結果を連絡してください。
2.保健管理センターの問診(感染症登録フォーム)に回答してください。
3.学校保健安全法により定められた期間を休み、症状が軽快したら、登校・出勤が可能となります。
(保健管理センターでは治ゆ証明書等の提出は求めていません。)


・新潟大学における学校感染症罹患時の対応について

・新型コロナウイルス・インフルエンザの自宅療養期間


感染症に関する情報
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの、学校感染症に関する情報は、以下のサイトで確認することができます。
・学校感染症の詳細について
・NHK:新型コロナと感染症・医療情報(*)
*都道府県別の感染状況を確認できます。新潟県の感染状況はこちら
・厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について

▪新潟大学における新型コロナウイルス・インフルエンザ感染者数は新着情報で確認して下さい。

本件に関するお問い合わせ
新潟大学保健管理センター TEL:025-262-6244
新潟大学保健管理センター旭町分室 TEL:025-227-2040

一覧に戻る

このページの先頭へ ホームへ